ナース転職仕事探し職場向上委員会アフィリエイト部

ナース転職仕事探し職場向上委員会アフィリエイト部

余命短いすい臓がん末期患者が、アメブロの商用利用がOKになったので、トータル看護ケアサポートの訪問看護婦さんたちの体験情報元に、職場の悩み解決する記事で広告収入を得るブログに方向転換。ナースさんたちとウインウインの関係になって月33万円収入ゲットめざすぜー

Amebaでブログを始めよう!

障害基礎年金は、がん患者の方で受給資格があるそうなので経済的に楽になるようグーグルで検索

中嶋です。ありがたいコメントをいただいてからずいぶん過ぎてから、この記事をアップすることになりました。たいへん役に立つご意見をコメントで教えてくれたebaabaさん。おくれて、すみませんね。

 

さてそのコメントとは(一部加筆訂正しました)。

 

(ここから)主に年金支給の、年齢に達していない方の場合に、知ってるといいのが、癌でも障害者年金が、支給されるということです。 

 

病気は、体とこころの痛みに経済的な不安も伴いますからね。(ここまで)

 

がんでも、障害基礎年金をもらえるなんて知らなかった私。

 

 

さっそくグーグルさんで検索してみた

「がん 障害基礎年金」で、検索してみました。
 
すると→ https://ganclass.jp/support/column/ ここにわかりやすい説明があったので、参照・引用しますね。
 
(ここから引用部分です。)
がんの場合に理解しておきたいのは、人工肛門や新膀胱の造設、あるいは尿路変更術など、目に見えて身体の機能が変わった場合だけが障害年金の申請対象となるわけではないということです。

抗がん剤の副作用による倦怠感(だるさ)や末梢神経障害(しびれ、痛み)、貧血、下痢、嘔吐、体重減少など、客観的にわかりにくい内部障害の場合でも、その原因ががんの治療によるものであり、現在の仕事に支障をきたすことが認められれば支給される可能性があります。
 

(ここまで参照引用しました)

 

読んでいてなるほどと思いました。がんでも支給されることがわかり、すぐに近くの役所に行きました。

 

日本年金機構の年金事務所でなくても、地元の区役所でも相談できるとわかるとわかったので、用事があったついでに、行ってきました。

 

障害基礎年金を受けられる要件とは

まず区役所でかくにんを取ったのは、ガンでも受給資格があるかどうかでした。
 
はい。という回答をもらったので、相談を続けました。確認の意味を込めて聞いただけですからね。
 
平成30年四月に名古屋市が発行した、パンフレットをいただきました。
 
それをみながら、対面できれいな職員の方から説明を受けました。
 

国民年金に加入中の病気やけがによる時

相談したのは、区役所ですので、国民年金を例にとって説明してくれました。
 
3っつの条件がそろったなら、障害基礎年金が支給されます。
 
その一つ目は、初診日が、国民年金加入中であること。
 
二つ目は、障害認定日が、障害のていどが一級または二級であること。
 
最後の三つめは、初診日前の加入期間のうち、保険料の未納期間が三分の一を超えないこと。
 
以上三つの条件を満たせば、障害基礎年金が支給されるとの説明でした。
 
私の場合で説明すると「がん」患者であるから、請求することはできます。
 
しかし65歳を超えているので、年金をもらっているので、請求権がないということでした。
 
がん患者のあなたが、受給できるかどうかるかどうかは、まずは相談窓口に行ってみてくださいね。
 
お金がからむ問題ですので、けっこう大変ですが、元気を出してお出かけして相談してくださいね。
 
ちなみに厚生年金をかけておられるかたは、年金事務所に相談されたほうがいいねですね。
 
最後にまとめ
お金の問題は、たいへんなものですね。特に公的機関がからむものは。
 
お金がもらえることに気がつかなければ、ときが過ぎて請求権が切れて、泣く泣くあきらめることもあります。
 
一度がん患者のあなたが、公的機関でお金がもらえそうなことはないか、チェックすることをぜひおすすめします。
 
 

福岡の天神と私の住む名古屋はかなり似ていて、メルマガにその思い出を書いて発行します

 

中嶋です。先ほどアド街ック天国を見ていました。「最強のうまかもん!福岡天神」と題して放送されていたからです。福岡天神には、深い思いれがあるので、食いついてみていました。

 

見ているうちに、アド街ック天国に触発された形で、明日発行のメルマガのネタにしようと思いました。

 

なぜなら、私の住んでいる名古屋市と福岡天神とは、似ているところも多いからです。

 

それ以上に大きな理由があります。

 

それは、昔発行していたメルマガのファンの方の一人が、天神に住んでいて仲良くなったので、思い切って会いに行ったからですね。

 

メルマガを発行していて、楽しみの一つに、読者の方が増えることもあるのですが、ファンの方とかお友達が増えていく。

 

この楽しみが、メルマガ発行の継続につながるのですね。モチベーションが、あがるからです。

 

 

アド街ック天国をみて思ったこと

ふだんテレビは、部屋に音がないと大変さみしいので、人の声を聞くためだけに、つけているようなところがあります(一人暮らしあるあるかな?)。
 
でも今日は、違っていましたね。福岡天神の話でしたので、食いつくように見ていました。
 

福岡天神と名古屋の共通点

福岡天神も、名古屋も地方グルメの宝庫ですね。
 
テレビでも、バリうま!ラーメン・うどんの有名店を紹介していましたね。名古屋もラーメンも有名ですし、うどんは味噌煮込みうどんが、ありますね。
 
それと、地下街の発達した街としても、共通していますね。あとは、美人の宝庫(笑)かな?
 

最後にメルマガ購読のご紹介です。

ひな祭りの日に配信する無料メルマガ【看護婦さんの仕事と暮らしを豊かにするゴゴスマ新聞】。
 
このブログ記事を書いた(2019/03/03日)翌日に配信することになります。
 
毎週日曜日の夜の19時半に発刊することに決めたからです。
 
明日のメルマガの件名(サブジェクト)は「中嶋です。天神の人は、看護婦さん」です。
 
 
メルマガ読みたいと思われた方は、こちらからよろしく願います
・看護婦さんの仕事と暮らしを豊かにするゴゴスマ新聞
登録するにはコチラ  

散歩や外出先から帰ったときのうがいは必須です。イソジンを使えば、がんやウイルス対策にもなります

 
中嶋(メルマガ )です。散歩からかえった後は、必ずうがいをするようにしています。
 
外出先から帰った後も、必ずうがいをして、手をよく洗います。それをかなりまめにしていました。のどに何か違和感があったら、何も考えずに速攻でうがいします。
 
こんな生活をしていたのは、母を介護していたからです。介護中に風邪をひくわけにはいかないからです。母の介護をするには、わたしだけでしたからね。
 
これだけのおかげか、わかりませんが、母を介護している間は、かぜをひきませんでした。
 
今はすい臓がんになったので、体の免疫が落ちているので、風邪をひきやすくなっています。
 
がん患者にとって、風邪は、大敵です。だから、風邪をひかないように、まめにうがいをします。
 

イソジンは医療用薬品です

 

イソジンは、明治株式会社が、つくっています。明治といえば、お菓子を思い浮かべますね。それで、違和感をおぼえましたね。
 
何でお菓子を作っている会社が、医療用薬品をつくっているのだろうと。
 
うがい薬といえばイソジンという認識ができました。国内のシェアは、90パーセント以上だそうです。
 
母は、もちろんイソジンを使ってうがいをしていました。私は、ただの水道水でうがいしています。
 
体を冷やすと、体に良くないので、さゆでうがいしています。頭を持ち上げて、喉の奥のほううがいする。
 
つまり、体の中にウイルスを入れないようにすれば、悪い細菌が体内に入ることを、防ぐことになりますね。。
 

うがいでがん・ウイルス対策

うがいは、がん対策にも風邪のウイルス対策にもなります。
 
なぜかというと、がん患者の方にとって、風邪をひくということは、肺炎のリスクが高まるので、がん対策になるということです。
 
もちろん、きちんと手洗い・うがいをすれば、ウイルス対策ひいては、風邪対策になるわけですね。
 
昔母が口腔外来に通っていたときの話です。
 

イソジンでうがいするのは、口腔ケア外来でも推奨しています

体の不自由になられた方は、思うように歯みがきができなくなっています。
 
そこで口腔ケア外来では、イソジンそのものではみがきすることを、指導していました。
 
そうすると寝たきりで表情も暗かった人たちが、だんだん明るくなってきて、元気を取り戻していきました。
 

最後にまとめ

はみがきが、こんなに大切なこととは、思ってもみませんでした。口元をすっきりすれば、元気イキイキですね。

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガの紹介記事はコチラ

ブランクが長くて現場復帰に不安な看護婦さんへ転職の一例紹介

ナース転職アドバイザーの中嶋(無料メルマガ)です。先ほど「あんしんネットワーク」の担当者の方が自宅まで訪問してくれました。

 

あんしんネットワークとは、名古屋市にあるタクシー会社つばめグループの子会社で(株)あんしんネット21・オペレーションセンターの組織です。

 

担当者の方からいただいた、会社の説明書から、事業内容を拾ってみました。

 

  • 「介護タクシー」ホームヘルパー・ガイドヘルパードライバーが、お出かけをお手伝いします。
  • 緊急通報にそなえる「夜間対応訪問介護」ナースコール感覚で駆け付け介護
とあります。
 

担当者はブランクが長くて現場復帰に不安だったナースさんでした

つばめグループの担当者の方は、はじめは、タクシードライバーとして就職されたのです。
 
だって、どう考えても、タクシー会社が看護婦さんの資格がある人物を募集しているとは、考えれれませんからね。
 
実際。会社では、そういった募集を行っていません。では、どうしてナースさんの資格が生かせれたのでしょうか?
 

会社でオペレーターの欠員ができた

この会社では、9名の方がオペレーターとして勤務されています。
 
そのなかで、看護師・介護福祉士さんの資格のある方が、面接相談員として、オペレーター業務を兼任しています。
 
そこで、看護師免許があるのを知った会社が、担当者のかたを説得して、配置変えされたのです。
 

ブランクの長い看護婦さんへ

説明が終わった彼女に聞いてみました。

 

「ケアマネをはじめとして、看護婦さんの経験を生かせるお仕事にいくつかつかれていますが、長続きしなかった理由は、ありますか?」と

 

彼女は、少しためらいがちに、こう答えてくれました。

 

「わたしは、給料の高い安いより、勤務のあまりハードでなければいいの」

 

つまり彼女は、看護婦さんといえば、世間の感覚では高給取りのイメージがある。

 

しかし、勤務が激しくて体を壊しては、どうにもならない。

 

彼女は、多少給料が安くても、激務でない看護婦さんの仕事を選んでいるうちに、転職回数も増え、いつのまにか、看護婦として、ブランクも長くなったというわけですね。

 

職業に対して、いろんな考えがあるということを知った、一日でした。

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガの紹介記事はコチラ

看護婦さんを中部新報社説で叔母坂田佳代書く

ナース転職アドバイザーとアメブロのプロフィールの肩書にしている中嶋(無料メルマガ)です。

 

わたしには「坂田佳代」という叔母がいます。母より7つ下の妹で、今年87才になります。

 

叔母は、愛知県の碧南市ではそれなりに知られた有名人で、NHKのテレビ出演もしました。 

 

しかも、なんども!!!。

 

中部新法社説をまとめて自費出版

 

 叔母は、伊勢湾台風が愛知県で猛威を振るったときに、中部新法社の社説を担当することになりました。

前任の社説を書いておられる方が、病気でなくなわれたからです。

 

中部新法社は、愛知県で有名な「中日新聞」の子会社としてスタートしています。

 

中日新聞の三河・碧南市版が中部新法社というわけですね。

 

叔母は、NHK・CBCテレビ放送・中日新聞・中部電力などの愛知県の代表となる企業に顔が効きました。
 

なぜなら30年もの間。毎日欠かさず中部新法の社説を書いているうちに、財界の人たちとコンタクトが取れました。

 

地元の優良企業の方たちが、叔母の人柄にひかれるようになって、いつのまにか協力してくれるようになったというわけです。

 

自費出版した本の画像を見てくださるとおわかりいただけると思います。

 

当時の女性新聞記者としては珍しく、一眼レフカメラを片手に颯爽と取材したいましたね。坂田家の誇りであり、私も取材している叔母を見て、あこがれたものですね。

 

社説「看護婦さん」

「社内独語ーおんなひとり地方新聞づくり三十年」とタイトルを付けた叔母の社説。
 
そんな叔母が、昭和四十六年九月二十一日に書いた社説は「看護婦さん」というタイトルで書いています。

 

自費出版した本から、そのまま転載します。

 

叔母の許可はとってあります。「面倒なことは言わないから、ブログの読者さんのお役に立つように書いてくれればいい」

 

と叔母らしいアドバイスもいただきました「読者さんのお役に立てるように利用してください」きもにめいじて、利用させていただきます。

 

叔母さん。ありがとうね。

 

看護婦さん(ここから転載します)

 

働く女性の仕事の分野も技術革新によって広くなってきた。これまで男性の分野だった職場にも女性の進出が目立つ。

 

これはこれで大いに喜ばしいことだ。

 

しかし、女性の持つ唯一の天性を生かした職場がだんだん敬遠されがちであることを見逃してはいけない。

 

そのひとつに看護婦さんがある。これなど女性でなければつとまらない。

 

医師を助け、不安な気持ちの患者に温かい心と、優しい手をさしのべるーこれは女性なるが故の特性であり、評価されてもいい。

 

最近、市内の病院で聞いた話だが、たまたま全身リューマチに冒された老婆が玄関で、痛みから動けず苦しんでいた。

 

その姿をみた、若い看護婦さん(就職して間もないという)が、その老人を背負ってあげたという。

 

その老人は涙を流さんばかりに喜んでいた。

 

これなど看護婦という使命感から患者の身になって尽す優しい行動の表れで、その病院全体が明るい灯となって胸を打った。(ここまで)

 

最後にまとめました

 

383文字で書き上げた叔母の「看護婦さん」という社説。

 

叔母だからと持ち上げるわけではありませんが、新聞記者独特の短い文章でキレがあって、すごくいい社説だと思います。

 

それに当時の看護婦さんに対する社会の見かたにも触れることができ、私は大いに有効利用させていただきました。

 

社説には「新人看護婦さん」に期待する叔母の思いがこもっていますからね。

 

 

私が取材しても、こんな思いのこもった記事に仕上げれませんので、これからも、叔母の自費出版した本を、転載利用するなどして行こうと思っています。

 

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガの紹介記事はコチラ

中島みゆき「ジャパニーズ・スマイル」

中嶋(無料メルマガ)です。いまCSテレビ放送で中島みゆきさんの、夜会を見ています。
 
みゆきさんといえば、1975年のヤマハポピュラーソングコンテストで、グランプリを取られました。
 
うたわれた歌は、きゅうきょ差し替えられた「時代」。
 
その強いメッセージは、今でも多くの人を引き付けていますね。同年代の私にとって大変うれしいことです。
 

時代

まわる。まわるよ。時代は、まわる。を
 
まわる。回る。四時代は、まわる。とずーっと信じて疑わず過ごした私。何が同世代ですかね。
 
時代と時計を勘違いしたまま、生きていたなんて、恥ずかしい思い出です。
 

中島みゆきさんのお父さま

中島眞一郎さま。みゆきさんのおとうさまです。北海道帝国大学(今の北海道大学)をご卒業され、産婦人科医になられれています。
 
みゆきさまが、大学をご卒業する前になくなわれています。それだけに、父親への愛情はそうとう深いですね。みゆきさまは。
 
ちなみに。みゆきさまの大学の卒論は、谷川俊太郎さん だそうです。お二人は共著で本を出版されています。
 
中島みゆきさんから、谷川先生にラブコールを送ったのでしょうかね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ジャパニ-ズ・スマイル /新潮社/中島みゆき (文庫)
価格:397円(税込、送料無料) (2019/1/21時点)

 

中島みゆきさんが、書き下ろされたエッセイをあつめ新潮文庫より発売されました。

 

楽天ブックスさんで画像をお借りしたかったのですが、中古の本しか販売されていなので、本の画像付きアフリエイトはできません。

 
スマホで画像を取ってみました。それをブログにアップするのは、はじめての経験です。
 
アフィリエイトするために、いろんな勉強をしなればなりませんね。
 
 
 
 
162ページに「私はファザコンである」という章立てのタイトルで、書かれています。
 
出だしと一番最後も「私はファザコンである」。文章の途中でも二度「私はファザコンである」とくりかえして、読み手の興味をそらせません。
 
下手な随筆家より下手なコラムニストより、ずっとうまいですね。いいね。
 

中島みゆきのオールナイトニッポン

さいしょに聞いた時には、おったまげて、いすから転げ落ちそうになりました。
 
ラジオから流れるみゆきさまの声。とてもご当人とは、信じられず、友達に聞きまくりました。
 
「オールナイトニッポンの中島みゆきさんって。本物?」
 
考えてみればわかることですが、だれもみゆきさまの生の声を聞いたことがありません。
 
それで、爆発したかはわかりませんが、世間の知名度はアップし、郵便局のCMで生みゆきさまを見られた方も多いのでは、と思いました。
 

さいごにまとめ

それにしても「私はファザコンである」には、やられましたね。お父さまへの深い愛情が感じられる「ジャパニーズ・スマイル」という本でした。感謝。ありがとう。
 
中島みゆき。おなじナカジマで、いつも親近感がわいていました。これからのご活躍を温かく見守りたいものですね。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ジャパニ-ズ・スマイル /新潮社/中島みゆき (文庫)
価格:397円(税込、送料無料) (2019/1/21時点)

 

画像をクリックすると、楽天さんのページに飛びます。広告が表示されます。

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガの紹介記事はコチラ

がんが消えたは、魔法のことば

中嶋です。当ブログを、アメブロアフィリエイトブログにする作業がほぼ完了しました。しかしすい臓がんのことも、時々記事にしますね。

 

さて、がん患者にとって「がんが消えた」という言葉は、魔法のことばですね。

 

末期がんのわたしでも、ついつい魔法のことばを目にすると、引き寄せられますからね。

 

 

がんは、決して完治する病気では、ありません

がんは、決して完治する病気ではありませんが、がんが消えたという言葉を目にすると、がんは、完治するんだと勘違いしてしまいますね。
 
そんな一例をお見せしますね。お医者さまが、かかれた本のタイトルを一部ですが書きだします。
  • がんは治療困難な特別な病気ではありません!
  • がんが食事で消えた! 代替療法否定論者の私を変えたがん患者への取材記録
  • 医者に頼らなくてもがんは消える~内科医の私ががんにかかったときに実践する根本療法
  • がんを治すのに薬はいらない 「遺伝子群の働き」を正常化して再発・転移を防ぐ仕組み
  • がんを治す「仕組み」はあなたの体のなかにある―抗がん剤・放射線治療からの脱却! 
  • 切らずに治すがん治療―体にやさしく腫瘍を狙い撃ち
どうですか?
 
商業出版なので、売らなければならないのは、よく理解できますが、お医者様のかかれた本のタイトルとしては、いかがなものという気がします。

 

特に最後の「切らずに治すがん治療―体にやさしく腫瘍を狙い撃ち」という本は、先進医療の陽子線治療を専門にされているドクターが、書かれた本です。

 

さも、陽子線治療が、何もしなくても、がんが消えることになると勘違いしませんか?

 

本のタイトルのインパクトが薄いと、本は売れない。それはわかったいるのですが、事は、がんについての事なので、あおってまで売るというという商法は、似合わないと思います。

 

がんサバイバーの時代 ~「がんを克服した」はやめましょう~ : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

 

陽子線治療について、書かれた記事をみつけたので、よかったら、クリックして読んでみてくださいませ。

 

陽子線治療というと、作家のなかにし礼さんを思い浮かべるほどですが、なかなかの論評になっていると思います。

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガの紹介記事はコチラ

メルマガ・ブログ相互紹介募集中!アフィリエイトプログラムの記載

中嶋(無料メルマガ)です。アメブロでアフィリエイトブログにするには「アフィリエイトプログラの記載について」を記事にしていたほうがいい。

 

というアドバイスを、アフィリエイトで実績を上げておられる方からアドバイスをいただいたので、さっそくネットで調べて、記事にします。

 

とその前に、今日の記事で一番言いたいことは、当ブログでは「メルマガ・ブログの相互紹介」を募集していることです。

 

きょうの記事の一番下に書いてありますので「メルマガ・ブログの相互紹介」を先に、お読みになりたい方は、一番下のほうまで、お手数ですが、スクロールしてくださいませ。

 

(ここから、アフィリエイトプログラムの記載について)

 

「ナース転職スキル生活向上委員会!アフィリエイト部」というタイトルでアメブロを更新しています。

 

当アメブロで利用させていただく、アフィリエイトプログラムは、おもに「楽天アフィリエイト」や「その他のASP」を利用して商品やサービスを紹介しています。

 

アフィリエイトプログラムとは、商品またはサービスの提供元と提携を結び商品やサービスを紹介するインターネット上のシステムのことを意味します。

 

したがって、このブログが紹介する商品やサービスは、このブログが販売または提供しているわけではありません。

 

ご紹介した商品やサービスのお支払いなどについては、リンク先の販売店またはサービス提供事業者との直接取引となるわけです。

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガを購読するにはコチラ

最後にメルマガの紹介です。

メルマガを購読するにはコチラ

特定商取引法に基づく表記などを確認したい場合は、リンク先の販売店またはサービス提供事業者のものをご確認いただきますよう、お願いいたします。

 

なお、商品やサービスの価格、詳細、消費税、送料、在庫数等の詳細は時として変わる場合もありますので、リンク先のサイトでももご確認いただきますようお願いいたします。(ここまで)

 

ここで一息つきました。ふー。

免責事項

このブログに掲載されているアフィリエイト情報に関しては、細心の注意を払って更新していますが、情報の正確性および完全性を保証するものではありません。

 

なぜなら、当ブログに掲載されているアフィリエイト情報は、予告なしに変更されることがあるからです。

 

このブログでご紹介したアフィリエイト情報は、毎日チェックするようにしていますが、それでも情報が更新されたのを見逃すことがあります。

 

このブログに含まれる情報もしくは内容をご利用されたことで直接・間接的に生じた損失に関し、一切責任を負いかねますのでご了承ください。

 

まことにすみません。

 

リンクついて

当ブログへのリンクは、自由です。フリーです。大いにしてください。おお喜びします

 

しかし、公序良俗に反したブログ・サイトからのリンクはお断りいたします。とうぜんですよね。

 

当ブログから第三者のブログ・サイトにリンクを張っている場合。

 

第三者のブログ・サイトから当ブログにリンクを張っている場合。

 

どちらの場合でも、第三者のブログ・サイトの内容は、第三者の責任で管理・運営されているものであり、それらを利用されたことによって生じた、いかなる不都合や損害についても責任を負いかねます。

 

キッパリと宣言させていただきますね。

 

メルマガ・ブログの相互紹介募集の理由

いま、なぜ?メルマガやブログの相互紹介募集中の記事をアップするのか!!!
 

その理由は、今のわたしの目標にあります。

 

  1. メルマガの読者数を1000人にする。
  2. 当ブログを訪れる人。一日3000人にする。
  3. 一日のこのブログからの売り上げを一日一万円にする。
では、いつまでに達成させるのか!
 
1と2は、来年の誕生日までに達成する。
 

そうすれば、2020/07/29日の誕生日までに、商業出版・企画出版できるようになって、亡き最愛の母との生前の約束を果たせる。

 

3は、今日から半年後の誕生日。2019/07/29までに達成する。

 

もちろん達成するためには、アツイコトバ杉村太郎!中経出版の過去記事を読んでいただければ、よりわかっていただけるかも。

 

あと一年と半年。「死ぬ気でやれよ、死なないから」と杉村太郎さんから、毎日はっぱをかけてもらって応援してもらいます。

 

もちろん仏壇に手を合わせて、母のご加護も頼みます。

 

それに毎日散歩するコースに近くの神社もいれて、神様にもお頼み申します。

 

三人もの守護神にお頼み申して、自己努力すれば、何となく達成できるような気がしてきました。

 

それには、まず健康でいなければなりませんね。

 

すい臓がんの抗がん剤「エスワンタイホウ」の副作用に負けている場合ではないですね。

 

メルマガ・ブログ相互紹介のやり方

ようやく今日の記事の最大の目的にたどり着きました。今の私にできる目標達成の努力の一歩目です。
 
それは「メルマガ・ブログの相互紹介」です。
 
今どき、なんで?とか古くさいよね。とか言われる声が聞こえるようです。(笑い)。
 
でも古くさくても、泥臭くてもいいから始めます。絶対目標を達成するんだという強い気持ちをもって。
 

メルマガ・ブログの相互紹介のやり方は、コメント欄を利用します。

 

このブログのこの記事のコメントは、どのブログ・サイトからも書き込めるように設定してあります。

 

このブログやナース転職アドバイザーの発行するメルマガと相互紹介されたい場合は、この記事のコメント欄に書き込んでくださいませ。

 

メルマガの場合は

  • メルマガ登録するためのURL
  • 発行者のお名前(ニックネームも可)
メルマガの場合は、中嶋の発行するメルマガに登録していただいて「メルマガ相互紹介」として、メルマガに返信する形で、相互紹介が完了します。
 
ブログの場合は
  • ブログのURL(アメブロでなくてもかまいません)
  • ブログの管理人のお名前(ニックネームでも、かまいません)
メルマガ・ブログともニックネームも良しとしましたが、これから、だ地名お友達になる可能性があるので、そうした方たちとは、ぜひとも、本名でお付き合いしたいものですね。
 
そんな方たちへは
中嶋あての、メールが届くようになっています。よろしく願いますね。
 

最後にまとめました

なぜ今頃、こんな古くさいやり方。
 
相互紹介などをやろうとしているのか?
 
それは、どんな形でもいいので、目標を達成したいからです。
 
効果が、あろうがなかろうが、達成するまでガンガン走り続けなければなりません。
 
しかも、死なない程度に(笑)。
 
やらないで死ぬわけには、いかないのです。
 
死しても、しかばねだけは、残さなければならないのです。それもできるなら、目標を達成したうえで・・・
 
だから、この記事でも、どこの記事でもいいですから、メルマガ・ブログをされておられる方!
 
どんどん、相互紹介依頼のコメントをお待ちしております。
 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガを購読するにはコチラ

ナース転職アドバイザーが看護婦さんの職場ストレス解消のため仕事探しの応援します

中嶋(無料メルマガ)です。アメブロのプロフィールは、今は「ナース転職アドバイザー」としています。

 

ほんの少し前までは「がん評論家」と肩書を付けていました。

 

両方とも、私がかってにつけた社会的に保障されていない肩書です。

 

なんでつけたかというと、アメブロで商用利用が、OKになったからです。

 

そしてこのブログを「ナース転職アフィリエイトアメブロ」として再出発するためです。

 

愛をこめて転職支援応援します

だからこれからは「ナース転職スキル生活向上委員会!アフィリエイト部」というアメブロアフィリエイトブログで「ナース転職アドバイザー」の肩書で当ブログの管理人となるわけです。

 

では、なぜ愛をこめて転職支援応援という言葉を使ったのか。

 

それは看護婦さんのお一人お一人が、未来に向けてお金・不満に解放され働いていける、職場や現場が絶対あるはずだからと信じているからです。

 

ナースさん、看護婦さんの転職・求人の応援するためには、愛をこめないと出来ないものだと思っています。

 

恋人の就職活動を応援する気持ちと変わらない心構えでないと、決して他人の転職、求人の応援はできないということです。
 
看護婦さんのアナタが、今の職場にご不満があるのなら、環境を変えるという意味で、新しく働けるところをみつけるのも、大いに結構だと思っています。

ナース転職アドバイザー!中嶋の簡単略歴

わたしは、医療従事者ではありません。ただし若いころからいろんなアルバイトをしていました。
 

そんな、アルバイトの一つに薬の販売を担当するプロバイダーというものがありました。

 
薬のプロバイダーしているときにいろんな看護婦さんたちに出会いました。
 

今どんな看護婦さんたちがいたか思い出して箇条書きにしてみますね。

 

出会った看護婦さん・ナースさん

  • 新人ナースさんで先輩にひどく怒られていた看護婦さん
  • アルバイトで職場復帰されたナースさん
  • 大きな病院努めにもかかわらず注射が苦手な先輩看護婦さん
  • 給料の安さにいつも不満を言っていた多くのナースさんたち
  • お医者さまに待遇改善を求めていた勇気ある看護婦さんたち

 

などなど本当にいろんな看護師さんたちがいましたね。

 

最後に訪問してくれた看護婦さんへ

今の職場にたぶん不満がおありになって、このブログにアクセスしていただいて、最後まで読んでいただけたと思っています。

 

わたしならこうアドバイスいたします。

 

アナタに今の職場環境にご不満があるのなら、新しい職場にいってみませんか?あたらしい職場でリフレッシュしてストレスを解放しませんか?と。

 

迷っているなら、思い切って、すぐに転職という行動をおこしませんか?

 

最後にメルマガの紹介です。

メルマガを購読するにはコチラ

メルマガの予告です!万博の思い出

中嶋です。先日ごぶごぶというテレビ番組を見ていました。ごぶごぶは、毎日放送で浜田雅功さんが毎回ゲストを迎えて作るバラエティ 番組です。
 
見たときのゲストは、難波のロッキーこと赤井英和さんでした。
 
「もう万博は、動き出している」というテーマで、1970年の大阪万博と2025年の万博の違いや、今度の万博会場をめぐってみるという企画でした。
 
番組の中身を簡単に書くと。
  • 大阪府庁にできた新ホテルにごぶごぶ部屋が誕生?
  • 万博会場に続くトンネルに潜入。
  • ゴミ処理場と万博会場は、深い関係。
こんな感じで、番組がすすめらていましたね。
 
最初の大阪万博は、1970年に開催されました。私が、東大に入学した年でしたね。
 
東大に入ってすぐに、父が急死。
 
母が、下の弟が学校に行って、万博を見に行けないことで、同級生にいじめられないようにと、大学生になった私を誘って、弟と三人で大阪まで、いまのJRの普通列車で行ったのが、記憶に残っています。
 
弟とは、7才違いですので、たぶん中学生になったばかりでしたね。新幹線で、行きたかったところですが、貧しい母子家庭。とても無理でしたね。
 
食費を少しでも浮かすため、おにぎりとお茶を沸かして水筒でもっていったのも、いまでは楽しい思い出となってよみがえってきますね。
 
それから、55年ぶりの大阪万博です。あと7年。何とか生きのびて、今度は新幹線で行きたいものですね。
 

最後に!メルマガの紹介です

 

あさっての19時半ごろ届く無料メルマガは「中嶋です。母子三人大阪万博の思い出旅」という件名で、配信します。

 

そのメルマガを購読するにはコチラ